未払い家賃の即決和解
即決和解とは
法的手続きを経ずに相手方との話し合いで合意するだけでは、再度争いになってしまうことも考えられます。
このような場合、裁判所に出向き、裁判所関与の上で和解調書を作成し、裁判と同じような効力を持たせることも可能です。
このように、当事者間であらかじめ和解が成立している場合に、簡易裁判所に対して和解の申し立てをすることを「即決和解」と言います。
相手方の譲歩が見込まれ、こちらとしても受け入れられる内容のものであれば、訴訟を起こしてより多くの時間やお金を費やすよりも、こうした和解をもって解決に導くほうが、時間的・金銭的コストの面でメリットが大きくなります。
即決和解では、和解の内容に対して和解調書が作成され、強制執行が可能になります。
和解調書を作成するためには、問題の当事者双方が簡易裁判所に出頭する必要があります。
もちろん、代理人を立てることも可能です。
口頭での申し立ても可能ですが、通常書面を提出して申し立てを行い、その際に和解内容を裁判所に提出します。
合意した内容が守られない場合は、この和解調書を根拠に強制執行を行うことが可能になりますので、未収金の回収がより確実にできることになります。
即決和解の手続き
口頭での申し立ても可能ですが、通常書面を提出して申し立てを行い、その際に和解内容を裁判所に提出します。
期日に双方が出頭して和解が成立すれば、和解調書が作成されます。合意した内容が守られない場合は、この和解調書を根拠に強制執行を行うことが可能になります。
未収金回収の実績が豊富な当事務所では、即決和解に関するご相談も承っております。
お気軽にご相談ください!
-
未払い家賃の回収
-
立ち退き・明渡請求